健康セミナー あなたの冷え症を解消する方法② あなたの冷え症を解消するには、自分のタイプを知ることが大切。このページでは、部分的に冷える巡りの悪いタイプについてお話します 2024.02.21 健康セミナー健康情報
健康情報 今年の秋は昼の暑さが夏の陽射し 自律神経の乱れを整えましょう 今年の夏は、例年以上に暑かったですね!その影響は秋に出てきます。例年以上に自律神経の乱れを感じる方が多いです。原因と対処法について解説します。 2023.09.29 健康情報養生
健康情報 五月病かな?と思ったら漢方薬で予防と改善 新しい年度が始まり、4月中旬も過ぎ、そろそろ新生活にも落ち着きをみせる一方で、ストレスや不安、ゆううつ感を感じている人もいると思います。日本ではよく「五月病」といわれますが、これは正式な病名ではなく、この時期に多い「適応障害」のことをさして... 2023.04.21 健康情報漢方カフェ養生
健康情報 「花粉シーズンの肌に湿疹・かゆみ」と「春の食養生」 急に春めいてきましたね!花粉も飛んでいますね~~~((+_+))今日は、春に出やすい症状の1つ、「花粉シーズンの肌に湿疹・かゆみ」と「食養生」についてお話します。 春は生命活動が活発になる 春は木の芽が動き出し、花も咲き始め、冬の間、じーっ... 2023.03.13 健康情報養生
健康情報 補血の漢方薬 病院の血液検査では、正常範囲内だけど、どの項目も、基準値のギリギリ下の方のレベルという場合は、手足が冷えたり、生理の量が少ない、頭痛がする、貧血のような症状がでます。治療するレベルではないけど、早いうちに改善しておくと、未病の予防や将来の妊... 2023.03.11 健康情報血流
健康情報 春の病に合う漢方薬 春は陽気が増えてくる 春は植物が芽をだし、虫も動き出しますね!冬眠から目覚めるように、人の体も活動的になってきます。陽気(体を動かすエネルギー)が上にあがりやすくなるのです。 上に陽気があがってくると出てくる症状は? 上に陽気が上がってくる... 2023.03.03 健康情報養生