あなたの冷え症を解消する方法②

健康セミナー

 第120回健康セミナーでは、「あなたの冷え性を解消する方法」についてお話しました。
冷え性といっても、いろいろなタイプがあります。タイプ①熱源不足については、前のページでお話してますので、こちらをご覧ください。(https://bisendo-blog.com/sensitivity-to-cold1/

冷え症のタイプは3タイプ
熱源不足タイプ
 炎を燃やすための薪が不足しているので炎が小さく、その結果、体を温められないタイプ
循環不足タイプ
 薪も炎もあるので熱はあるけど、流れが悪いため全身に熱が行き届かないタイプ
おなかだけ冷えるタイプ
 お腹をさわると冷たいが、寒さを感じにくいので、冷えてることに気づいてない

このページでは、②の循環不足タイプについてお話します。

タイプ別の解消方法と漢方薬
循環不足タイプ
 このタイプは、イライラしやすい目が疲れやすい爪が割れやすい筋肉がひきつりやすい女性に多いという特徴があります。巡りが悪いために、カラダの熱はあるが、カラダの隅々まで熱が行き届かないので、特に手足、頭など末端が冷えやすい。温める場所を間違うと、顔がのぼせたり気分が悪くなることもあります。
 熱はあるので、隅々まで巡らせてあげればOK!まずは、食生活の見直し・運動・睡眠・それでもダメなら漢方薬の順に取り組んでみましょう!

①食生活の見直し
 ・脂っぽいもの甘すぎるものを、控えめにしましょう!特に、チョコレートや洋菓子などは要注意です💦血液がドロドロしやすいので、巡りがわるくなります。つぎに、水分不足にも気を付けましょう!体重×30mLを目安にして、少なすぎる場合は、水分量を増やしてみましょう。水分は飲みやすいもので大丈夫ですが、お肌の弱い方は、ハト麦茶をおススメします。
 ・香りのある食材を使いましょう。シソ・ゆず・シナモンなど。香りのある食材は、巡りを助けてくれる作用があります。

②運動
 決められた運動よりも、自分の好きな運動気持ちの良い運動ストレス発散になる運動が合っているタイプです。
 選ぶポイントは、気持ちよい深呼吸ができることを重視してみましょう。散歩・森林浴・アロマ・ヨガ、何が合うかは、自分次第です。自分と相性の良いものを見つけていきましょう!何事もチャレンジです!!

③睡眠
 睡眠が浅く、寝つき悪く、夢が多いタイプです。寝る時のパジャマ・寝具を整えるなど、自分好みの寝るための環境づくりを楽しんでみてください!
楽天市場で睡眠快適グッズを見つけました
オイル・ハーブティー・ポプリなどがセットになっているので、プレゼントにもよさそうですよ!


④漢方薬
 循環不足タイプは東洋医学の考えでは、肝血虚タイプになります。肝の主な働きは、気・血(けつ)・水(津液(しんえき))の巡りをコントロールすること肝は自律神経系を調節する働きがあり精神的なストレスの悪影響を受けやすいです。
個人差が大きいので、漢方薬は1つには絞れないですが、一般的なものとして
・手足が冷える・生理痛もある→桂枝茯苓丸
・足が冷えて、ストレスが強い、のぼせる→加味逍遥散
・冷えのほかに、貧血のような症状がある(立ち眩み・爪・髪の毛がパサパサ)→四物湯
・冷えのほか、睡眠の質が悪い→加味帰脾湯

次回は、冷えのタイプの3番目、おなかだけ冷えるタイプについてお話します!

タイトルとURLをコピーしました